
12月の親子ひろばバンビは、みんなが心待ちにしているサンタさんがやってくる日です。朝10時。安土コミセンにたくさんの子どもたちがやってきましたよ。
最初にクリスマスのお帽子を作りましょう。お絵かきペンで好きな絵を描いて、お母さんにくるっと丸めてもらうと、ほら素敵なお帽子ができました。会場には大きな大きな雪だるまさんや、きらきらきらめくクリスマス

ツリーも飾っています。帽子を作った子どもたちは、雪だるまさんと一緒に遊んだり、お母さんに写真を撮ってもらったり、お友だちと一緒に遊んだり。楽しそうですね。
おやおや、ステージの前に大きな絵本が出てきました。みんなが良く知っている「はらぺこあおむし」のお話が始まりました。ふつうのお話じゃなくて、お話がみんな歌になっています。みんな真剣に聞いていますね。紙芝居も見せてもらいました。

前のほうではボランティアサークール「たんぽぽ」のおじちゃん、おばちゃんたちが面白いものを持って登場。何かななにかな?あっ、いい音。ハンドベルですね。「きよしこの夜」を演奏してもらいました。演奏が終わると、みんなハンドベルを持たせてもらって、チリンチリンと音を出してみました。楽しいね。

そろそろサンタさんが来てくれるかなあ?みんなで呼んで見ましょう。「サンタさ~ん」。聞こえないのかなあ。もう一度大きな声で呼ぶよ。ハイ「サンタさ~~~ん!」。あっ、サンタさんが橇に乗ってやってきました。みんなに手を振ってるよ。みんなも手を振ってお迎えしましょう。

サンタさんは大きな袋を持ってきてくれました。みんなへのプレゼントですよ。さあ、サンタさんの前にならんで、一人ずつプレゼントをもらいましょうね。みんながもらったら、サンタさんと記念写真です。
サンタさん、ありがとう!来年もきっと来てね。待ってるよ~。
楽しい楽しいクリスマス会でした。
Posted by 安土まち協 at 20:12│
Comments(0)
│
ころっけパパのひとりごと